過去の日記
2019年02月(5)
2019年01月(29)
2018年12月(30)
全て表示
メニュー
ホームページ

モバイル

|
2019/02/17(日) 23:38:58
岡見総裁
|
|
今の時期、全く心に余裕がないです。
まぁ、情け無いと思う。
そこそこ今の仕事も経験あるのに、この繁忙期乗り越えられるのか?
不安でしょうがない。
能力がねぇなぁ〜と、。
明日から頑張ります。 |
|
2019/02/17(日) 09:30:33
石田師範
|
|
眞子様の婚約者の小室圭さん(母親のお金トラブルで迷惑を被る)
フォーダム大学にて勉強して「国際弁護士」の免許所得を目指す。
これテレビで見ましたけど・・・ほんと18時間ぐらい勉強して努力しないと受からないみたいです(もちろん英語のみの法律の試験)
そんな荒行に受かったら・・・私は許すどころか・・・もう立派すぎますよ!
こんな男ダメだ!とかいうけど・・・もともと母親のトラブルだし(眞子様は一般人になるのだしね)
惚れた男と一緒になるほうが良いと思うけど・・・(嫌なら別れたらいいし)
まあ弁護士になれたら・・・男として尊敬します。 |
|
2019/02/15(金) 18:47:47
タマヤkei
|
タイトル |
柔道大会終わりました! |
今日の気分 | 春っぽい |
|
|
少年柔道大会も終わりました。
毎週土曜日まで石田先生にご指導してもらい、うちの二人は
良い経験になったと思います。特に6年女子は初心者ながら
ひょっとしたら?と言うきたいはありましたが、そんなに
甘いものではなく練習と経験の力というものを親子共に
思い知りました!これからの人生で一番大切なことを知った
1日だったと思います。これからの彼女に期待です!
山中さん良い写真たくさんありがとうございました! |
|
2019/02/13(水) 23:43:52
山中公人
|
|
久しぶりに写真係として少年柔道大会
応援に行かせて頂きましたが、子供たち頑張っていました。
勝って喜び負けて悔し涙を流し。
そういえば思い出しましたが、自分、柔道部でしたが高校の頃に試合に出る
のが嫌で、逃げ出したことがあります。恥ずかしい |
|
2019/02/13(水) 21:25:46
岩本部長
|
|
週末に喉をやられました。
微熱や咳など苦しんでます^^;
気を付けていた、つもりでしたけどね…
皆さんも、お気をつけ下さい。 |
|
2019/02/12(火) 00:33:38
岡見総裁
|
|
日曜日は母の一周忌でした。親戚が集まって、家とお寺でお経をもらいました。
あとは、犬熊の民宿で食事会。
今日、テレビを家族で見ていたら、高浜町の7年祭りの模様が出てました。
平成25年度の映像でしたが、父が「鋭子や!」と、祭りを笑顔で見ている母を見つけました。
元気な6年前に夫婦で祭りを見に行ってたらしいです。
一瞬の映像でしたけど、母が笑顔で写って嬉しかったなぁ〜。
母を思い出さない日はないです。毎日仏壇に合掌して仕事に行きます。 |
|
2019/02/11(月) 18:28:48
石田師範
|
|
結果は・・・3.4年の部は・・・レイジ準優勝、リュウシン3位、ハヤトはベスト4の大躍進!ナオヤ不戦勝のあとリュウシンに1本負け。
5.6年の部で5年生のアツシが 技ありを取り・・・「勝ったな」思った瞬間 逆転1本負け!(残念)
5.6年女子の部・・・・高浜の女子が強い!経験不足のハルカが一本負け(練習したら負けないでしょう。骨格が1番しっかりしてる!)
みんなよく頑張りました!(子供が頑張る姿は燃える!)
子供はエネルギーの塊ですわ(見習おう) |
|
2019/02/10(日) 17:13:04
タマヤkei
|
|
小学校統合に伴うバタバタで子供も親も先生も
バタバタです!卒業式は早まるし、修学旅行は後回し
その前にお水送り参加して…中学校入学準備も…!
そんな中で明日は少年柔道大会!これは楽しみですね。
息子と、ど初心者の長女が出ます!良い経験になると
思うので頑張ってほしいです! |
|
2019/02/08(金) 22:04:19
山中公人
|
|
どうも自分にはフットワークという技術が存在しません。
精神的な重圧はもろに受けます。しかし、
エッチなことばかり考えたり、自分を美男子でモテているとと思い込んだり、
今世で努力すれば極楽浄土でウハウハだと信じたり
強くなれ優しくなれとブツブツ呪文を唱えたり、自宅で熱唱したり
このような変な日記かいてみたり、その他いろいろな方法で
分散させます。しかしストレスっていったい何なんでしょう。実体のないものを
なぜ感じるんでしょう。 |
|
2019/02/07(木) 00:32:21
岩本部長
|
|
またしても新潟は長岡に来てます。
二週間前に来た時は、雪が降ってて大変でした。
今回は、全く雪が無いので楽です(トヨタの車はラクティス)
出張が多いので身体の管理は、より一層関心を持ってます。
健康こそ全て!炭水化物も減らします。
とにかく運動を心がけます。
定年後に元気なジジイのまま、小浜に帰るのが目標です。
しかし、先日の鶴岡八幡宮(地元鎌倉)の節分祭の人の多さには圧倒されました^^;
揉まれ揉まれて成長します。
迷わず行けよ行けば分かるさ精神で。 |
|
|